新規のホームページ制作ではなく、すでに出来上がったホームページの一部分の修正や、ページを増やすなどの追加制作をお願いしたいのですが、対応できますか?

もちろん可能です。 素材(ホームページ制作時の元データ)をご提供いただけるとスムースな制作が可能ですが、ない場合でもご対応できますので、お気軽にご相談ください。 ただし、FTP情報(FTPサーバー名、FTP ID、FTP PASS)がないとサーバーに修正したデータをアップできませんので、FTP情報のご用意をお願いいたします。 納品時に弊事務所でアップせずに、データだけを納品して、お客様側にて公開して頂くことももちろん可能です。

休日の対応も可能ですか?

基本的に平日の10:00から19:00までのご対応とさせて頂いております。 休日のご対応をご希望の場合は、事前にご相談ください。 スケジュールによっては、追加料金でご対応可能な場合もございます。

コーディングとは何ですか?

名刺やカタログ、チラシなどでいうと「印刷」と同じ工程になります。 そのため、テキストの修正は可能ですが、コーディング後のデザインの変更は基本的にご遠慮いただいております。 プロがホームページを制作する場合は、まずPhotoshopなどのグラフィックソフトで、一枚の画像としてデザインを作ることが多いです。お客様にご確認頂く際にデザインの変更があった場合、その方が修正が早くすむためです。 一枚の画像なので、ナビゲーションのボタンなどをクリックしても、色が変わったりページが移動するなどといった動作はしません。 デザインが決定した上で「コーディング」という作業工程で、htmlやcssを使って一枚の画像から通常のホームページのようにhtmlファイルにすることで、初めて動作をするようになります。

(事業としてではなく)個人で制作しているWordPressについての、技術的な質問・相談を受けつけていますか?

電話やZoomでの画面許由などを使ってのサポートも対応可能ですが、相談料を頂戴しております。料金はご相談内容によりますので、都度御見積させて頂きます。